2003年6月2日放送 「パスポートを落とした時か盗まれた時(自国・海外於)」 |
|
![]() |
中野先生こんばんわー。 |
![]() |
はい、こんばんわ。 |
![]() |
今日もよろしくおねがいします。 |
![]() |
はい、こちらこそよろしくお願いします。 |
![]() |
先生、今日のよくある相談は、「自分の国に帰っている時や、他の国 に行っている時に、パスポートを落とした時、盗まれた時の手続きに ついて」です。紛失・盗難以外にも、海外に出ている間にパスポート の期限が切れた場合も、同じような問題が起こりますので、説明して ください。 |
![]() |
はい、分かりました。パスポートの紛失・盗難の海外バージョンという ことですね。 |
![]() |
そうですね。海外での盗難なんですから、難しいでしょうね。 |
![]() |
それがね、それほどでもないんですよね。 |
![]() |
あ、そうなんですか。 |
![]() |
うん。まずね、日本国内でパスポートを紛失・盗難した時と同じよう に、パスポートの再発行を受けなければならないのだけれども、これ はまぁ自分の国ですから、自分の国に帰ってるわけですから、おそら くきっと簡単にできるでしょ。自分の国でパスポートの再発行を受け るわけですから、スムーズにいくわけですね。次に、自分の国以外に 出かけている時に盗難にあった場合はね、その国にある自分の国 の大使館で日本での場合と同じような手続きを経て、パスポートの発 行を受けるんだということですね。 |
![]() |
先生、問題はパスポートの再発行を受けた後の手続きですよね。 |
![]() |
シンディさんね、自分が海外でパスポートをなくした時のことをね、思 い浮かべながら聞いて欲しいんですけども。日本ではまぁ在留資格 を持ってたわけですからね。そのパスポートには永住とか、技術とか の在留資格や在留期間のシールが貼られてますよね。もちろん日本 に帰ってくるつもりでしたから、再入国許可のシールも貼られてます ね。 |
![]() |
そうですね。 |
![]() |
ところが、再発行を受けた新しいパスポートを見てみると、もちろん何 も書いてない。真っ白ですよね。このパスポートのままで、日本に帰 ることはできるだろうか。 |
![]() |
どうでしょうか。現地の日本大使館に行けば、承引転記ができないか な? |
![]() |
いいところついてるね。でも、これ無理なんですね。承引転記はね、 外国人の在留に関する新しいデータを管理している入国管理局が行 なう仕事なんですね。大使館に日本に在留している外国人のデータ は持っていないんですよね。そして、役所にはそれぞれの仕事の権 限というか、役割分担みたいなんがありますから、大使館にはそうい う承引転記などをする権限というのはないんですよ。 |
![]() |
ということは、どのようにすればいいのでしょうか? |
![]() |
うん。このような場合にはね、少し難しいんだけれども、まず日本へ の合法的な帰国、つまり再入国をすることが最大の課題ですよね。 だから、再入国許可を受けて出国していることを証明すれば、日本 への帰国は可能なんですね。 |
![]() |
確かにそういうことですね。 |
![]() |
そこで、こんな場合には、海外から日本にいる家族や友人に連絡し て、区役所又は市役所などでね、「外国人登録原票記載事項証明書 (ガイコクジントウロクゲンピョウキサイジコウショウメイショ)」を取っ てもらって下さい。分かりますよね。要するに、外国人登録原票記載 事項証明書の交付申請を委任するわけです。 |
![]() |
うん、そこで書いてあるからね。 |
![]() |
うん。外国人登録原票記載事項証明書が取れたら、それを入管に持 っていって、再入国許可を受けて出国している旨の証明願をします。 この代理人は、家族でもいいし、我々のような専門家でもいいし、 もちろん友人でも結構です。そうすると、入管ではね、外国人登録原 票記載事項証明書の裏に、再入国許可のスタンプを押してね、その 後にね、当所要するに入管に保管されている記録により転記しまし た。再入国の許可を転記しましたっていう、そういう裏書証明書を押 してくれます。後はね、日本からこの証明書を現地に送ってもらって、 再発行を受けたパスポートがあれば。 |
![]() |
日本に無事に帰ってこれるわけですね。 |
![]() |
そういうことです。 |
![]() |
先生、前回と今回の2回に分けて、パスポートの盗難・消失について 説明して頂きましたが、何が注意などがありますか? |
![]() |
これはね、全ての皆さんにも私にも言えることなんですけども、パス ポートのコピーは必ず取っておきましょうということですね。 |
![]() |
そうですね。 |
![]() |
全てのページのコピーをとっておいたらいいと思うんですね。再発行 を受けるような場合とかね、あるいは承引転記を受けるような場合、 必ず役に立ちます。またね、パスポートだけではなくてね、外国人登 録証明書や運転免許証なんかもね、コピーしておけばいいんじゃ ないかな。 |
![]() |
そうですね。 |
![]() |
私は偉そうな事言ってますけど(笑)、しようしようと思いながら、実は 未だにしてないんですよ。シンディさんはどう? |
![]() |
そうですね。私はやってないですけど、今は先生に言われた後、多分 私コピーします(笑)。先生、今日はありがとうございました。 |
![]() |
はいどうも。こちらこそありがとうございました。 |